すぐに使える・長く使える 工場の働き方をガラッと変える「バランサ」選びの教科書
バランサ選びナビゲーション【モノかるNavi】 » 代表的なバランサ(バランサー)メーカー一覧 » CKD

CKD

CKD
画像引用元:CKD公式HP
https://www.ckd.co.jp/

工場内の自動化に貢献する世界規模のメーカー
CKD

作業内容・環境などに適した仕様を選択

バランサを使用する環境は業種や作業内容により異なるため、それぞれに適した仕様とすることが重要です。

動力源を電気式とするかエア式にするか、あるいはハイブリッド式が適しているのか。防爆やクリーンルームに対応する必要があるのか。シリンダ姿勢はピストンロッドを上下・水平など荷重方向に対して押出し・引込とするかで6種類の中から選べます。操作スイッチ(エア式)もプッシュ・ハンド・レバー・グリップの4つから選択可能です。

搬送現場の問題や悩みの解決に貢献

高齢の方や女性の方でも重量物を楽に扱えるようにしたい、サイズや重量が違うものを効率よく運びたいなど搬送作業における様々な問題や悩みに応える製品を提供します。

ワークの重さが変化しても都度重量を自動検知する機能や万が一動力源のエアや電気の供給が遮断されても、内蔵ブレーキが作動して落下やワイヤーの跳ね上がりを防ぐ機能などがあります。大きさや形が違うワークに対応したもの、ワークを傷つけたくない場合や壊れやすいワークを扱う場合など作業に適した先端アタッチメントの製作が可能です。

取り扱っているFA機器でトータルサービス

バランサ以外に空気圧シリンダや流体制御機器など様々なFA機器を取り扱っています。それらの製品と合わせて作業現場全体の問題や悩みを解消できるのが利点です。

自動で水を流したり止めたりすることができる流体制御機器や人や環境に優しい空気の力を利用した空気圧機器などバランサ以外の製品も合わせて搬送現場の環境改善をトータルサポートします。

CKDの代表的なバランサ

吊り下げ式バランサユニット

吊り下げ式バランサユニット
画像引用元:CKD公式HP
https://www.ckd.co.jp/kiki/jp/product/list?cid=37&sid=0

最大285kgのワークを軽々と扱えるバランサユニットです。

手に追従する動きのため扱いやすく簡単な操作で搬送作業が行えます。ワークの重量変化も自動認識して常にバランス状態をキープ。小さな力で安全性高く作業でき、女性や高齢の方でも重量物の搬送が可能です。ワークの重量が変化した際に調整なしで切り替わる「自動調圧式」と使用時にスイッチの切り替えが必要な「固定調圧式」の2種類があります。自動調圧式は最大荷重70kg~285kgで4つのタイプがあります。

パワフルアーム

パワフルアーム
画像引用元:CKD公式HP
https://www.ckd.co.jp/kiki/jp/product/detail/885/PAW

高剛性仕様によって作業員の安全性を追求されており、軸本体のベースデザインが欧州安全規格CEマーキングに適合しているグローバルスタンダードのバランサです。

下部からのアプローチが可能になっている新方式の助力装置となっており、収納時は折りたためる多軸仕様も特徴となっています。

作業する場所や移動の方向、運ぶものによって最大3軸までフレキシブルに組み合わせられるため、導入メリットの最大化を目指すことが可能です。

CKDのバランサを導入した事例

事例1.重量物を運べるようになり海外販売が容易になった

ヒガシマル醬油では自社製品を海外へも輸出していますが、輸出に際して国内向けとは異なる梱包方法を採用しなければならず、パッケージの高重量化が問題となっていました。また、輸出規模が小さく、自動化設備の導入は採算が合わなかったことも事実です。

パワフルアームの導入によって作業効率を維持したまま従業員の負担が軽減した上、作業中の事故リスクも回避できるようになりました。

参考元:CKD公式HP(https://www.ckd.co.jp/kiki/jp/paw/case/case01/index.html)

事例2.コストと効率のバランスを最適化して安全性を向上

因幡電機産業では家庭用エアコンの配管部品などを製造しており、1つ30kgの配管を運ぶことも日常茶飯事です。しかし、エアコン関連製品は季節による生産数の変動が大きく、ロボットなどを導入して通年の作業環境を整えることはコストメリットの面から非現実的でした。

パワフルアームはコストを抑えて導入できた上、女性作業員でも1日に250~300ケースの製品をパレットへ積めるようになったそうです。

参考元:CKD公式HP(https://www.ckd.co.jp/kiki/jp/paw/case/case02/index.html)

CKDについて

1943年に自動機械装置の製造・販売からスタートし、今では空気圧機器・流体制御機器など幅広いFA機器の開発・製造・販売を手掛ける会社です。愛知県小牧市に本社があり、国内外に100以上の販売・製作拠点を持っています。

直接目にする機会があまりない製品ですが病院では薬品自動包装機、工場では重量物の搬送をアシストするパワフルアームなど多種多様な現場で活躍しているものばかりです。長年培った自動化技術と流体制御技術を基に様々な製品を提供し、世界中のものづくりの現場に貢献しています。

CKDの常設展示場情報

本社・小牧工場にショールームがあり、自動機械装置や新製品を展示しています。組立てライン作業の見学も可能です。来社が難しい場合は出張デモンストレーションを行います。東京・愛知・福岡・神奈川など大きな会場で開催される展示会に毎年多く出展しています。

2020年以前は台湾・中国・インドなど海外の展示会にも出展。主に空気圧機器、流体制御機器、助力装置などを展示していますが、バランサが出展されている様子は見られないので展示会で実物に触れるのは難しいと考えられます。

CKDの基本情報

所在地 愛知県小牧市応時二丁目250番地
創業年 昭和18年(1943年)
資本金 110億16百万円
認証規格 ISO9001、ISO14001
業務内容 自動機械装置、駆動機器、空気圧制御機器、空気圧関連機器、流体制御機器など機能機器の開発・製造・販売・輸出
工場現場での使用目的別んだ
バランサメーカー
豊富な商品ラインナップ
現場での動かしやすさ重視
アイコクアルファ
「ラクラクハンド」
  • 設置スペースが限られている
  • 細かい作業が要求される
  • 既存のバランサが上手く動かなかった経験がある
エア式・電気式の製品数

200種類

アイコクアルファ公式HPで
導入実績を見る

バランサの詳細を見る

最大荷重2000kg
重いもの持ち上げる
ロボテック
「ムーンリフタ」
  • 超重量の材料を運搬する
  • 一度に多くの材料を運搬する
  • 複数人で1つのものを持ち上げる
最大荷重

2000kg

ロボテック公式HPで
導入実績を見る

バランサの詳細を見る

スプリング式など多数、
工具吊り下げ用
遠藤工業
「スプリングバランサー」
  • 天井から工具を吊るしたい
  • ~200万円など予算がかぎられている
スプリング式・ロープ式の製品数

110種類

遠藤工業公式HPで
導入実績を見る

バランサの詳細を見る

【選定条件】
2021年11月1日にGoogleで「バランサ」「バランサー」「助力装置 バランサ」と検索した際に表示されたバランサメーカー22社の内、以下の条件に当てはまるものを選出。
アイコクアルファ:該当メーカーの中でもっとも製品数が多く、尚且つオーダーメイド対応をしている。
ロボテック:該当メーカーの中でもっとも最大荷重が重いバランサを製造している。
遠藤工業:該当メーカーの中でスプリング式、ワイヤーロープ式、ロードチェーン式を扱っており、商品数が最も豊富。