労働環境と作業効率の改善を叶えるバランサ選びナビゲーション【モノかるNavi】 » 助力装置「バランサ」とはどのようなものか » アタッチメントの種類

アタッチメントの種類

7種類のバランサアタッチメント

7種類のバランサアタッチメント

バランサのアタッチメントは使いやすさや省人化・省力化に大きく関わる部分です。そのため、作業環境に合ったものを選ばなくてはいけません。ここでは、7種類のバランサアタッチメントの特徴と利用シーン例をタイプ別に紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

吸着式

真空パッドなどを使用してワークを吸着し、目標位置まで搬送させるタイプです。ワークの表面をバキュームするため、幅広い形状のワークに活用可能。跡が付きにくいことも特徴に挙げられ、デリケートに取り扱わなくてはいけない対象物に重宝します。

金属板やガラス板のような大きな板物を人力で運ぶと、移動時の変形や衝突など、運搬物の破損に繋がる可能性が高くなるでしょう。そこで、均一な力で吸着し搬送できる吸着式のアタッチメントを装着すると、ワークの品質低下を防止できます。

使用シーン

フォーク式

フォークリフトのように爪をワークの下に引っかけて持ち上げ、移載・搬送時の負担を軽減します。爪のピッチ(角度)を自動変更できる仕様に設計すると、サイズが異なる搬送物も対応可能に。段ボールの下に爪を差し込んで運んだり、ホイールの両側面から押さえるように爪を差し込んで運んだりなど、多様な使い方ができます。

重量物を搬送する際、人の力で持ち上げ作業を繰り返すと、腰痛や残業の元になることも。このような負担の軽減にフォーク式アタッチメントは有効です。

使用シーン

メカ式

対象物をアタッチメントで引っかけて挟みます。その際、自重がかかり、爪の開きを抑制。安心性の高い搬送をサポートします。無理な力を掛けずに持ち上げられるため、床パネルなどの製品の品質低下の心配がありません。

ほかにも、ボックス搬送に適したメカ式アタッチメントを装着して、作業効率を向上したり、省力化を図ったりできます。

使用シーン

フック式

フックやワイヤーロープ、スリングベルトにてワークを吊り上げます。フックを引っ掛けて利用するため、手軽に移載・搬送可能です。バランス機構を無重力状態に設計すると、上下左右の移動がとても楽に。ドラム缶やプラケースなどを運ぶ際に、作業車の手の感覚で自由自在に操作できます。

フックの形状によっては長尺物も運べるので、ワーク形状やサイズ、搬送ラインなどに合わせてオーダーメイドするのもありです。

使用シーン

外側クランプ式

ワークを外側から挟み込んで持ち上げるタイプ。吸着式やフック式のアタッチメントでは搬送できないワークに有効です。エアーシリンダー式クランプにおいて、クランプ力の調整機能を追加することで、適切な加減で搬送をサポート。脆く、壊れやすい物を運ぶ際に重宝するでしょう。

鉄管や木材、ポリ容器、ロール材、段ボール、ホイールなど、幅広いワークに利用できます。アタッチメントからワークが滑り落ちる危険性があると心配な場合は、滑り止め加工をオーダーしてみるのもよいかもしれません。

使用シーン

内側クランプ式

ワークの内側にアタッチメントを入れ、挟み込んで持ち上げます。外側クランプ式と同様、吸着式やフック式のアタッチメントが利用できないシーンで活躍。クランプ跡が外側に付かないため、繊細な製品向きです。

例えばロール材の内側にクランプすることで、搬送はもちろん、反転作業も楽に行えます。従来ならば複数人で行っていた作業の省人化、重作業の改善を図れ、より良い作業環境を目指せるでしょう。

使用シーン

マグネット式

アームの先端に永磁マグネットや電磁マグネットを組み込んでいるアタッチメントです。鉄板や鉄棒、鋼板などをマグネット吸着し搬送できます。制御装置を追加することによって、安全性能を高めることも可能です。

またバランス機能を重視して設計すると、天井クレーンでの吊り上げ作業よりも扱いやすくなるでしょう。

使用シーン

作業に合ったアタッチメントを選ぶ重要性

作業に合ったアタッチメントを選ぶ重要性

生産ラインの作業効率アップや安全性を高めるために、バランサのアタッチメント選びは重要です。重量物を取り扱う環境であれば、落下時のケガの危険性があったり、腰痛の原因になったりなど、労働災害防止に努めなくてはいけません。また、移動・搬送・反転作業時には、製品の破損・汚れなどについても配慮すべきです。

作業に合ったアタッチメントを選択することで様々なリスクの軽減、品質向上を目指せます。そのために、アタッチメントの種類と特徴を細部まで理解し、自社環境に合ったものを選びましょう。

モノかるNavi 関連ページ
業界特有
ニーズ応える!
おすすめバランサ3選
食品工場の
原材料投入作業向け

袋を下ろさず開封+材料投入!
作業時間を短縮する

原材料投入用
ラクラクハンド®AQ060
ラクラクハンド®AQ060

画像引用元:アイコクアルファ公式HP
https://aikoku-rh.jp/special/

特徴
  • 様々なバランサを食品工場への納入事例あり。ノウハウを活かし、工場に適したバランサを提案
  • 食品工場では粉塵爆発のもとになる粉類の取り扱いも多いため、そのリスクを抑える防爆仕様にも対応可
  • 持ち上げた紙袋を空中で吸着したまま解袋・投入できる新制御を採用。開封のために袋を下ろすワンステップ削減で生産ラインを効率化

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる

建設現場の
建材の搬送・設置作業向け

揺れ防止機能あり
屋外で使える

電動バランサ ムーンリフタ
防塵・全天候タイプMLT
ムーンリフタ

画像引用元:ユニパルス公式HP
https://www.robotec.tokyo/moonlifter/moonlifter-product/

特徴
  • 急な引き上げによる揺れや跳ね上がりを防止する機能あり。電源が入っていなくても位置が固定されるため建材落下の心配を低減。
  • 鉄骨・鉄筋や足場材などに適したマグネット式吊り具をラインナップ。
  • チェーンやフックは屋外で使用してもさびにくいステンレス製。電源がない場所でも発電機やバッテリーで駆動。

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる

多品種・多重量の荷物を扱う
物流・倉庫業向け

重さ不明の荷物でも
安定稼働できる

ウルトラバラマン
U2BMシリーズ
ウルトラバラマン

画像引用元:トーヨーコーケン公式HP
https://www.toyokoken.co.jp/products/index_balancer.php?lcategory=balancer&category=hybrid_balaman

特徴
  • 重さが不明な多種多様な荷物でも、常にバランスを保てる機能を搭載。重さが変わるごとに調整が不要なため、スムーズな作業を叶える。
  • エア式の素早い動きと、電動式の高い位置決め精度を兼ね備えたハイブリット式で、大量の荷物をスピーディに捌ける。
  • 物流業に多い段ボール搬送に適したフォーク式アタッチメントを取り揃え。直感的なハンドル操作だけで誰でも扱いやすい

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる