労働環境と作業効率の改善を叶えるバランサ選びナビゲーション【モノかるNavi】 » 助力装置「バランサ」とはどのようなものか » バランサを無線操作するメリットや注意点とは

バランサを無線操作するメリットや注意点とは

バランサを無線操作にするとメリットもありますが、導入する際には注意点も知っておかなければなりません。バランサの無線操作にはどのようなメリットがあるのか、3つの注意点とともに解説します。

バランサを無線操作するメリット

天井が低い場所でも利用しやすい

無線のバランサを利用するメリットとして、天井が低い場所でも利用できることがあげられます。たとえばスパイラルケーブルであれば、ケーブルを巻く長さの分がむだになります。しかし無線のバランサであればチェーンの巻き上げが最大までとなり短くなるため、天井が低い場所でも問題なく使用できるはずです。

手が届かない場所でも使える

バランサを無線操作にすると、ワークが大きかったり、天井が高かったりして手がワークに手が届かなくてもバランサを利用できるようになります。天井が高い場所での有線操作では、フックが天井近くにまで上がってしまって、手が届かなくなることもあるはずです。しかし無線操作なら天井が高い場所でも問題なく操作ができます。

作業効率が高まる

無線操作バランサの利用により、作業効率が高まることもメリットのひとつです。荷物を持ちながら操作できるタイプのコントローラーもあるためバランサ初心者の方でも操作がしやすいうえに、さまざまな運転モードを使いこなせばさらに操作性が高まります。バランサに慣れていない方でも、搬送を簡単に行えることから作業効率が高まるはずです。

バランサを無線操作する際の注意点

周波数帯域を正しく選ぶこと

バランサを無線操作する際には、なによりも「無線通信が途切れない」ようにすることが重要です。そのためにまずは、周波数帯域を正しく選んでください。

多くの通信に使われている周波数帯域を使用すると、通信の混雑により途切れてしまいがちです。たとえば2.4GHzはWi-Fiにて一般的に使われており、電子レンジにも使用されています。周辺機器にて利用されていることの少ない、920MHz帯や競合の少ない5GHz帯のほうが適していると考えられます。

パワーの大きな無線機を利用すること

通信が途切れないようにするには、パワーの大きな無線機を利用することも欠かせません。送信のためのパワーが大きく性能の良い無線機を利用してください。しかし送信パワーは総務省によってルールが決められているため、技術適合証明を受けた製品を選択することがポイントです。

複数のバランサの電波が干渉しないようにすること

もし複数のバランサを無線通信するなら、注意点として「干渉」に気をつけてください。周波数帯域や無線機の性能を正しく選んだとしても、近くにあるバランサの無線通信同士が干渉しあって、通信が途切れてしまうことがあり得ます。無線方式とプロトコルを考慮し、干渉を防げるような環境を構築しましょう。

無線バランサを活用しよう

無線バランサにはさまざまなメリットがありますが、注意点を考慮して導入しなければなりません。注意点を考慮しながら利用すれば、無線バランサのメリットを享受できるようになるはずです。

バランサを導入するには、以上のように知っておくべき基礎知識が多くあります。納得が行く導入にするには、基本的な知識を知っておかなければなりません。当サイトではバランサ導入のための基礎知識から選び方まで幅広く解説していますので、バランサ導入のための参考にしてください

業界特有
ニーズ応える!
おすすめバランサ3選
食品工場の
原材料投入作業向け

袋を下ろさず開封+材料投入!
作業時間を短縮する

原材料投入用
ラクラクハンド®AQ060
ラクラクハンド®AQ060

画像引用元:アイコクアルファ公式HP
https://aikoku-rh.jp/special/

特徴
  • 様々なバランサを食品工場への納入事例あり。ノウハウを活かし、工場に適したバランサを提案
  • 食品工場では粉塵爆発のもとになる粉類の取り扱いも多いため、そのリスクを抑える防爆仕様にも対応可
  • 持ち上げた紙袋を空中で吸着したまま解袋・投入できる新制御を採用。開封のために袋を下ろすワンステップ削減で生産ラインを効率化

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる

建設現場の
建材の搬送・設置作業向け

揺れ防止機能あり
屋外で使える

電動バランサ ムーンリフタ
防塵・全天候タイプMLT
ムーンリフタ

画像引用元:ユニパルス公式HP
https://www.robotec.tokyo/moonlifter/moonlifter-product/

特徴
  • 急な引き上げによる揺れや跳ね上がりを防止する機能あり。電源が入っていなくても位置が固定されるため建材落下の心配を低減。
  • 鉄骨・鉄筋や足場材などに適したマグネット式吊り具をラインナップ。
  • チェーンやフックは屋外で使用してもさびにくいステンレス製。電源がない場所でも発電機やバッテリーで駆動。

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる

多品種・多重量の荷物を扱う
物流・倉庫業向け

重さ不明の荷物でも
安定稼働できる

ウルトラバラマン
U2BMシリーズ
ウルトラバラマン

画像引用元:トーヨーコーケン公式HP
https://www.toyokoken.co.jp/products/index_balancer.php?lcategory=balancer&category=hybrid_balaman

特徴
  • 重さが不明な多種多様な荷物でも、常にバランスを保てる機能を搭載。重さが変わるごとに調整が不要なため、スムーズな作業を叶える。
  • エア式の素早い動きと、電動式の高い位置決め精度を兼ね備えたハイブリット式で、大量の荷物をスピーディに捌ける。
  • 物流業に多い段ボール搬送に適したフォーク式アタッチメントを取り揃え。直感的なハンドル操作だけで誰でも扱いやすい

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる