労働環境と作業効率の改善を叶えるバランサ選びナビゲーション【モノかるNavi】 » 運搬物別に見るバランサ選びのポイントと導入事例 » プラケース

プラケース

プラケースを運搬するのに適したバランサとは

電気式バランサで瓶入りプラケースを楽に運搬

たくさんの空き瓶が入ったプラケースの運搬には、電気式バランサがおすすめです。

連続して行うパレットへの積み付け作業が、素早く軽い力で効率よく行えます。アタッチメントはフック式の片持ち式として、プラケースの側面にセットするだけで簡単に運搬可能。瓶が入って重いプラケースをすき間なくパレットに積む作業をサポートし、作業効率が向上します。

食品が入ったポリタルにはSUS仕様やHACCP対応のエア式バランサ

工場や農業の現場で原料や肥料を入っているポリタルの運搬には、エア式バランサが適しています。中身が灯油など危険なものの場合には防爆仕様のエア式バランサが最適です。

食品などを扱う場合はSUS仕様やHACCP対応が必要なことがあります。クランプ式のアタッチメントで、ポリタルの上部2か所をしっかり掴んで安定した運搬が可能です。

重量変化するポリ容器の運搬には電気式バランサ

薬品や飲料、調味料などが入ったポリ容器の運搬には、重量が変化しても対応可能な電気式バランサが多く利用されています。ポリ容器の中身が危険物や食品衛生法に対応した仕様にしなければならない場合は、エア式バランサを選択。

アタッチメントは容器の取っ手部分を引っ掛けるフック式や側面を吸着するものなど、ワークの種類や作業環境に合わせます。

選ぶべきアタッチメント

フォーク式はプラケースの片側を引っ掛けて運びます。爪の角度を変更できる仕組みにすれば、様々な大きさのワークの運搬が可能です。

フック式はプラケースの片側の取っ手を引っ掛けて運搬します。プラケースを傾けずに慎重に運ぶ場合はケースの両側の取っ手に引っ掛ける運搬が有効です。

メカ式はプラタンクなどの取っ手に爪を引っ掛けて、ワークの自重で爪が開くのを防ぎ、安全に持ち上げて運搬します。

それぞれの運搬業務に適したバランサを選ぶには?

当サイト「モノかるNavi」は、業界でも珍しい「バランサだけに特化した専門WEBメディア」。

国内外のバランサメーカー26社以上を1社1社調査して紹介したり、アーム式・エア式といったバランサの種類を分かりやすく解説したり、このページのように対象物別の導入事例だけでなく業界業種別の導入事例をまとめたり、展示場へ取材に行ったりと、とにかくバランサに関するコンテンツだけを発信しています。

そんな私たち編集チームが選ぶ、使用用途や目的を踏まえたおすすめのバランサメーカーもご紹介していますので、製品の情報収集をしている方は是非お役立てください。

プラケースの運搬におけるバランサの活用事例

エア式 低床タイプBMG/トーヨーコーケン

飲料メーカーでプラケースをパレットに積み付ける作業は、重労働で作業員の腰など体への負担が大きいものです。エア式バランサの導入により、重いプラケースを軽々と運搬でき、安定したバランス機能で安全な作業が可能となりました。

プラケースの状態に応じて片側を引っ掛けるフック式か、両側を引っ掛けるフック式のどちらかを選択。手作業のように細かい位置合わせも簡単に行え、パレットへの積み付け作業が格段に楽になりました。

事例参照元:トーヨーコーケンHP(https://www.toyokoken.co.jp/products/balancer/case/

使用バランサについて

低床タイプのエア式バランサは、天井が低い場所での運搬に適しています。位置決めがしやすく、手作業のような感覚で広範囲の運搬が可能です。

プラケース以外に段ボールや袋物など様々な運搬ができる使い勝手の良さから多くの現場で採用されています。環境に応じて防爆やHACCP対応も可能です。同じ仕様でハイブリッド式バランサもあります。

電動バランサ「ムーンリフタ」/ロボテック

製麺メーカーで製品を並べたプラコンを積み重ねたり、運搬したりする作業は作業員への負担が大きいものです。ワークの重量変化に強い電気式バランサを導入して、重いワークを軽々と扱える作業としました。

作業員の体への負担を減らすだけでなく、複数人で行っていた作業が1人でできるようになり省人化も実現。材料を吊り下げたまま投入・排出する作業にも活用でき、キャスター付きの台座で好きな場所に移動できるので広い範囲で活躍しています。

事例参照元:ロボテックHP(https://www.robotec.tokyo/moonlifter/moonlifter-case/

使用バランサについて

電動バランサ「ムーンリフタ」は重いワークを小さな力で運搬でき、両手でワークを持って上げ下げできる助力装置です。細かい位置合わせも簡単に行え、ワークを傷つけず手で優しく運ぶことができます。

ワークの重量変化にも柔軟に対応。ワークに適したアタッチメントや設置方法もまとめて提案します。防塵やHACCP対応も可能です。

モノかるNavi 関連ページ
業界特有
ニーズ応える!
おすすめバランサ3選
食品工場の
原材料投入作業向け

袋を下ろさず開封+材料投入!
作業時間を短縮する

原材料投入用
ラクラクハンド®AQ060
ラクラクハンド®AQ060

画像引用元:アイコクアルファ公式HP
https://aikoku-rh.jp/special/

特徴
  • 様々なバランサを食品工場への納入事例あり。ノウハウを活かし、工場に適したバランサを提案
  • 食品工場では粉塵爆発のもとになる粉類の取り扱いも多いため、そのリスクを抑える防爆仕様にも対応可
  • 持ち上げた紙袋を空中で吸着したまま解袋・投入できる新制御を採用。開封のために袋を下ろすワンステップ削減で生産ラインを効率化

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる

建設現場の
建材の搬送・設置作業向け

揺れ防止機能あり
屋外で使える

電動バランサ ムーンリフタ
防塵・全天候タイプMLT
ムーンリフタ

画像引用元:ユニパルス公式HP
https://www.robotec.tokyo/moonlifter/moonlifter-product/

特徴
  • 急な引き上げによる揺れや跳ね上がりを防止する機能あり。電源が入っていなくても位置が固定されるため建材落下の心配を低減。
  • 鉄骨・鉄筋や足場材などに適したマグネット式吊り具をラインナップ。
  • チェーンやフックは屋外で使用してもさびにくいステンレス製。電源がない場所でも発電機やバッテリーで駆動。

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる

多品種・多重量の荷物を扱う
物流・倉庫業向け

重さ不明の荷物でも
安定稼働できる

ウルトラバラマン
U2BMシリーズ
ウルトラバラマン

画像引用元:トーヨーコーケン公式HP
https://www.toyokoken.co.jp/products/index_balancer.php?lcategory=balancer&category=hybrid_balaman

特徴
  • 重さが不明な多種多様な荷物でも、常にバランスを保てる機能を搭載。重さが変わるごとに調整が不要なため、スムーズな作業を叶える。
  • エア式の素早い動きと、電動式の高い位置決め精度を兼ね備えたハイブリット式で、大量の荷物をスピーディに捌ける。
  • 物流業に多い段ボール搬送に適したフォーク式アタッチメントを取り揃え。直感的なハンドル操作だけで誰でも扱いやすい

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる