労働環境と作業効率の改善を叶えるバランサ選びナビゲーション【モノかるNavi】 » 助力装置「バランサ」とはどのようなものか » バランサの吸着テスト

バランサの吸着テスト

バランサは、上げ下ろしを行うワーク(搬送物)の材質・形状・サイズ・重量によって適切な製品を選びます。

ワークによっては、バランサ側に「吸着」と呼ばれるスペックが必要になる場合があります。吸着とは、対象のワークにバランサの先端を吸着させて持ち運びを行う方法ですが、事前にワークのサンプルを準備したうえで、吸着テストを行う必要があります。

テストの結果によってバランサがワークに適しているかを判断することができるほか、必要に応じて吸着以外の方法やアタッチメントを組み合わせるといった方法も選択肢に入ります。また、吸着テストの目的・方法・注意点も事前に確認しておきましょう。

バランサの吸着テストとは?

吸着の機能を搭載した吸着式バランサは、すべてのワークに適しているというわけではありません。必ずワークとの相性を調べるテストを行い、正しく上げ下ろしや運搬ができることを確認する必要があります。

ワークが袋または段ボールの場合、吸着テストの対象となります。それ以外の梱包や形状、重さの場合は吊り下げ式などの方法を選ぶことになるでしょう。

メーカーによっては、吸着式アタッチメントにいくつかの種類が存在します。アタッチメントを替えながらテストを繰り返し、それでも十分な結果が得られなければ吊下げ式バランサへの変更を検討します。

運搬したいワークが複数種類存在する場合は、すべてのワークに対して吸着テストを行いましょう。テストは1つではなく、すべての種類に対して行います。

吸着テストはアタッチメントを使用して行います。事前に内容物を詰めたワーク本体をサンプルとして用意し、複数種類ある場合はすべて実物と同じものを準備してください。

バランサ吸着テストの注意点

バランサ吸着テストでは、実際に上げ下ろしや移動を行うワークと同じものを用意しましょう。段ボールや袋だけではテストが行えないため、内容物を入れた状態でサンプルを用意してください。

複数種類のサンプルがある場合は、すべて実物と同じ状態で送付を行ってください。食品など、衛生上の問題があり送付ができない場合は、別途相談のうえ重量を同じにしたサンプルを準備してください。

バランサのテストでは、製品に破損や損傷が起きる場合があります。サンプルは破損や損傷が起きても問題のないものを用意し、テスト環境に送付または持ち込みを行いましょう。

バランサの稼働環境も、実際の環境と同じように統一する必要があります。たとえば天井固定型のバランサを使いたいところで、床上固定型のバランサをテストに使ってしまうと、正しいテスト結果が得られない可能性があります。

吸着テストの前に、ワークやバランサの機能に関してのチェックが行われるため、チェック項目には正確に回答してください。その仕様を元に、機種の選定やオプションの決定を行い、テストを実施します。

さらに詳細な要望や疑問点は、事前に問い合わせをしておくと安心です。作業環境に関する細かな情報も、メーカーや販売業者へ伝えておきましょう。

業界特有
ニーズ応える!
おすすめバランサ3選
食品工場の
原材料投入作業向け

袋を下ろさず開封+材料投入!
作業時間を短縮する

原材料投入用
ラクラクハンド®AQ060
ラクラクハンド®AQ060

画像引用元:アイコクアルファ公式HP
https://aikoku-rh.jp/special/

特徴
  • 様々なバランサを食品工場への納入事例あり。ノウハウを活かし、工場に適したバランサを提案
  • 食品工場では粉塵爆発のもとになる粉類の取り扱いも多いため、そのリスクを抑える防爆仕様にも対応可
  • 持ち上げた紙袋を空中で吸着したまま解袋・投入できる新制御を採用。開封のために袋を下ろすワンステップ削減で生産ラインを効率化

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる

建設現場の
建材の搬送・設置作業向け

揺れ防止機能あり
屋外で使える

電動バランサ ムーンリフタ
防塵・全天候タイプMLT
ムーンリフタ

画像引用元:ユニパルス公式HP
https://www.robotec.tokyo/moonlifter/moonlifter-product/

特徴
  • 急な引き上げによる揺れや跳ね上がりを防止する機能あり。電源が入っていなくても位置が固定されるため建材落下の心配を低減。
  • 鉄骨・鉄筋や足場材などに適したマグネット式吊り具をラインナップ。
  • チェーンやフックは屋外で使用してもさびにくいステンレス製。電源がない場所でも発電機やバッテリーで駆動。

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる

多品種・多重量の荷物を扱う
物流・倉庫業向け

重さ不明の荷物でも
安定稼働できる

ウルトラバラマン
U2BMシリーズ
ウルトラバラマン

画像引用元:トーヨーコーケン公式HP
https://www.toyokoken.co.jp/products/index_balancer.php?lcategory=balancer&category=hybrid_balaman

特徴
  • 重さが不明な多種多様な荷物でも、常にバランスを保てる機能を搭載。重さが変わるごとに調整が不要なため、スムーズな作業を叶える。
  • エア式の素早い動きと、電動式の高い位置決め精度を兼ね備えたハイブリット式で、大量の荷物をスピーディに捌ける。
  • 物流業に多い段ボール搬送に適したフォーク式アタッチメントを取り揃え。直感的なハンドル操作だけで誰でも扱いやすい

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる