こちらのページでは、鉄鋼、金属製品を扱う現場に適したバランサについて紹介しています。バランサの選び方やアタッチメントの種類、また導入事例についてもまとめました。
鉄鋼、金属製品の現場では、数百キロから数トンもある金型の搬送を行う場合もあります。このときにバランサを使用することによって重いワークでも軽々と持ち上げて搬送できるため、安全性を高めた上での作業が可能となります。また、このようなバランサには安全性を高めるための機能が搭載されている点も特徴といえます。
数十キロの重さがある金属材料を加工機にセットする必要がある場合に、人の手で作業を行う場合には腰に大きな負担がかかってしまいます。このようなときにバランサを使用することにより、持ち上げるときに体に負担をかけずに済みます。さらに年齢や性別など関係のない作業が可能となるとともに、加工機へセットするときにも簡単に位置決めを行えるというメリットもあります。
鋳型に溶解金属を流し込む作業は、重さもあることから非常に危険を伴う作業です。そこでバランサの導入によって、湯注ぎ作業の危険を軽減できます。さらに、温度の低下も少なくすることができるため、製品の品質向上につなげられる点もポイントです。
まず、吸着式のアタッチメントは真空パッドなどを用いてワークを吸着して運べるため、例えば鉄板や鋼板の搬送作業時に使用したり、プレス製品の持ち上げや板物の集積や加工機のセットなど、さまざまな作業に利用できるでしょう。
外側クランプ式のアタッチメントは、ワークを外側から挟み込んで持ち上げられることから鋼管の搬送や自動車部品の搬送などに活用できます。吸着や引っ掛けることが難しい搬送物を運びたいときに威力を発揮します。
また、フック式のアタッチメントは「引掛け式」と呼ばれるように、引っ掛けて持ち上げられるため一斗缶の搬送作業などの際に用いることができます。
最後のマグネット式ですが、その名の通りマグネットの力を活かして搬送作業を行う物です。アームの先端に市販のマグネットを組み込むことができ、鋼板の搬送作業にも活用できます。こちらのタイプは制御装置を追加して、安全性能を高めた上で作業を行うことも可能です。
物流コストの削減のために最大260kgのアルミフープ材を寝かせて梱包することになったものの、天井クレーンで作業を行うには効率が悪くさらに反転を伴うために危険な作業となっていました。
そこでアイコクアルファが提供する吸着反転式の天井走行型のラクラクハンド(電気式ラクラクハンド EH450)を採用。このことによって効率よく、さらに安全な作業ができるようになりました。
事例参照元:アイコクアルファHP(https://www.aikoku.co.jp/rh/case/detail/metal-01.html)
電気式ラクラクハンド EH450は、モノを持ち上げる原動力に電気を使用しており、操作レバーを上下させるだけで作業を軽快に行える点が特徴です。上下のスピードのコントロールもレバー操作で行える上に、操作を行わないときには高さをキープしたまま待機することが可能です。
さらに、安全にモノを運搬できるように、モノの落下を防ぐ安全回路に加えて、「持ち上げすぎ」「押し付けすぎ」を防止する機能を追加できる点も電気式ラクラクハンド EH450の特徴となっています。
ロボテックの電動バランサMLH-1500KとMLH-240Kの2種類のタイプを導入した事例です。MLH-1500Kは最大1トンの金型をメンテナンスに乗せる作業や、金型を反転させる作業で使用。さらに、MLH-240Kは金型を加工機にセットする際に使用しています。
導入したお客様ではクレーンも検討したものの、片手でリモコンを操作するものよりも「両手をフリーで使える」という点を高く評価し、ムーンリフタを採用したとのこと。両手で金型を扱えることでより安全性を高められる上に、導入によって金型をはめ込んでいく作業がスムーズに行えるようになったというメリットが得られています。
事例参照元:ROBOTEC HP( https://www.robotec.tokyo/moonlifter/moonlifter-case/tachibana-denso/ )
ムーンリフタは、0.1kgから2tまで幅広いワークを吊り下げ、軽い力で移動させることができる電動バランサです。使用する際には、荷重センサとサーボモータにより力と位置を常に検知しながらワークの上下をサポートしていくため、スムーズな位置合わせを行うことが可能となります。
また、ムーンリフタの場合は重さの違うワークでも全てワンタッチでバランスすることが可能となっている点、独自の制御によって手を離すとすぐに止まるといった設計になっている点などが特徴です。
約200種類
~2000kg
約110種類
【選定条件】
2021年11月1日にGoogleで「バランサ」「バランサー」「助力装置 バランサ」と検索した際に表示されたバランサメーカー22社の内、以下の条件に当てはまるものを選出。
アイコクアルファ:該当メーカーの中でもっとも製品数が多く、尚且つオーダーメイド対応をしている。
ロボテック:該当メーカーの中でもっとも最大荷重が重いバランサを製造している。
遠藤工業:該当メーカーの中でスプリング式、ワイヤーロープ式、ロードチェーン式を扱っており、商品数が最も豊富。