すぐに使える・長く使える 工場の働き方をガラッと変える「バランサ」選びの教科書
バランサ選びナビゲーション【モノかるNavi】 » 代表的なバランサ(バランサー)メーカー一覧 » 旭計器工業

旭計器工業

旭計器工業
画像引用元:旭計器工業公式HP
https://www.asahigauge.co.jp

100年余の歴史ある圧力計の専門メーカー旭計器工業

オイル不使用のためメンテナンスフリー

圧縮空気を動力源とするバランサーなのでオイルを使用した保守の必要がなく、油切れの心配や油が故障の原因となることもありません。また、オイルミストが排気口を汚染することもないので給気中に微小なごみで不具合が生じることもありません。メンテナンス作業の手間が省けます。

バランサー自体が軽く簡単操作

吊り荷を0kgに近づけることで力の弱い女性や高齢の方でも吊り荷の移動が楽に行えるバランサーですがそれ自体も軽量化し、さらに扱いやすくしています。レバーやハンドルの上げ下げなどの簡単な操作で荷物の着脱ができ、スタート時の振動もなくスムーズな動きを実現。作業しやすい高さに調節できるので楽な姿勢で腰を曲げず作業できます。

バランス状態での対抗力も低く、荷重調整はツマミひとつででき吊り下ワークの加工前後で重量が変化する場合でもすぐに対応可能です。補助作業者を必要とせず1人で作業ができるので作業人数の削減が可能です。

優れた安全性で万が一に備えます

作業中に吊り荷から手を放してもバランスを保って静止するので両手が自由に使えます。荷物がない無荷重状態ではハンドルを下げても下降しない安全性の高い仕組みです。

万が一、空気圧に急激な変化が起きたり、エアーホースが外れたりしても安全装置が作動し吊り荷の落下を防ぎます。落下速度は常に安全な速度に保たれる仕組みとなっているので勢いよく吊り荷が落ちてくることはありません。

旭計器工業の代表的なバランサ

Zero-G Blancer

Zero-G Blancer
画像引用元:旭計器工業公式HP
https://www.asahigauge.co.jp/products/setubi/balancer/BALANCER.html

重い吊り荷を無重力状態にして移載できるエアーバランサーです。圧縮空気を動力とし電気を使わないので防爆設備での使用に適しています。

60型・120型・150型・250型と最大荷重別に4種の型式があります。ワンハンドで扱える簡単な操作で重い吊り荷を無重力状態にして運搬。吊り荷の荷重が作業の中で変化する場合もレバーやツマミ操作での対応が可能です。

電源が緊急停止しても安全装置が作動し、積み荷はそのままの位置で保持され落下することはありません。下降速度は自動で安全な速度に保たれます。

ジブポスト

ジブポスト
画像引用元:旭計器工業公式HP
https://www.asahigauge.co.jp/products/setubi/balancer/post.html

別売りのZero-G Blancer専用のジブポストです。軽い素材を使用した軽量化されたポストで密閉ボールペアリングが入っており軽くなめらかな動きを実現。回転ブレーキを搭載しているので誤って動いてしまうことはありません

Zero-G Blancerの60・120・150型に対応、250型は別型のジブポストになります。

旭計器工業について

旭計器工業は大正5年に計量器やガス溶断器具を作り出した森計器製作所を前身とし、100年以上続く歴史ある会社です。

本社は大阪府大阪市、営業所は東京(東京都港区)と四国(愛媛県新居浜市)、工場は滋賀県(湖南市)にあります。

圧力計・温度計・液面計・制御盤などを各業種や設備での使用条件にあわせ要望に応じて設計から製造、販売まで行っています。無から創り上げる開発技術は建設機械、石油化学プラント、大型商業施設など幅広い分野に貢献。

主力製品の圧力計・温度計以外の設備に関する圧力標準機や圧力試験台などのひとつとしてエアーバランサーを製作しています。

旭計器工業の常設展示場情報

常設展示場はなし。公式ホームページに「展示会のお知らせ」という項目がありますが、現在は何も記載されていません。

業界別展示会への参加はあるようですが不定期で、令和3年2月に出展予定だった「SENSOR EXPO JAPAN 2021」(センサエキスポジャパン)の「計量計測展」はコロナの影響により中止となっています。

展示会は主力製品の圧力計に関連した内容での参加のため、バランサーに関した展示会は行われていないと考えられます。

旭計器工業の基本情報

所在地 大阪府大阪市北区西天満3丁目13番10号
創業年 昭和11年(1936年)
資本金 7,500万円
認証規格: ISO9001、ISO14001
業務内容 圧力計・圧力スイッチ、圧力発信器、温度計の設計・製造・販売
工場現場での使用目的別んだ
バランサメーカー
豊富な商品ラインナップ
現場での動かしやすさ重視
アイコクアルファ
「ラクラクハンド」
  • 設置スペースが限られている
  • 細かい作業が要求される
  • 既存のバランサが上手く動かなかった経験がある
エア式・電気式の製品数

200種類

アイコクアルファ公式HPで
導入実績を見る

バランサの詳細を見る

最大荷重2000kg
重いもの持ち上げる
ロボテック
「ムーンリフタ」
  • 超重量の材料を運搬する
  • 一度に多くの材料を運搬する
  • 複数人で1つのものを持ち上げる
最大荷重

2000kg

ロボテック公式HPで
導入実績を見る

バランサの詳細を見る

スプリング式など多数、
工具吊り下げ用
遠藤工業
「スプリングバランサー」
  • 天井から工具を吊るしたい
  • ~200万円など予算がかぎられている
スプリング式・ロープ式の製品数

110種類

遠藤工業公式HPで
導入実績を見る

バランサの詳細を見る

【選定条件】
2021年11月1日にGoogleで「バランサ」「バランサー」「助力装置 バランサ」と検索した際に表示されたバランサメーカー22社の内、以下の条件に当てはまるものを選出。
アイコクアルファ:該当メーカーの中でもっとも製品数が多く、尚且つオーダーメイド対応をしている。
ロボテック:該当メーカーの中でもっとも最大荷重が重いバランサを製造している。
遠藤工業:該当メーカーの中でスプリング式、ワイヤーロープ式、ロードチェーン式を扱っており、商品数が最も豊富。