すぐに使える・長く使える 工場の働き方をガラッと変える「バランサ」選びの教科書
バランサ選びナビゲーション【モノかるNavi】 » 代表的なバランサ(バランサー)メーカー一覧 » パイオテック

パイオテック

パイオテック
画像引用元:パイオテック公式HP
http://www.piotec.jp/

きめ細かな対応でエアバランサーを製作
パイオテック

主力製品のエアー式バランサー

電気を使わずにエアーの力だけを動力とするバランサーです。ハンドルやレバー、ボタンなどの簡単な操作でワークの上げ下げや搬送が行えます。

重いワークを無重力状態にするため女性や高齢の方など力のない方でも作業可能です。ワークの重量を自動的に認識してバランス状態を保持するので重量調節の必要がありません。着脱時の飛びはねや誤操作に対応した防止回路やインターロック機能を備えています。アラームや警報器で危険を知らせる機能もあります。

アタッチメントはオーダーメイドであらゆる要望に対応

バランサーの性能を大きく左右するアタッチメントは豊富な種類を取り揃えています。吸着式・外側クランプ式・フック式・内径クランプ式・マグネット式・フォーク/差し込み式などです。

様々な業種における作業内容や環境に合わせて重量変化やいろいろな形状や材質に対応したアタッチメントをオーダーメイドで製作します。

自動車業界では大きさの違う部品など、物流では段ボール箱や袋物の搬送、レールに流れてくる荷物を捌くためのものなど多数の実績があります。

バランサーを含め搬送システムをトータル提案

バランサーの活用範囲が広がる補助装置など、作業環境すべてを考えた提案を行います。狭い空間や天井が低い場所など、一見設置が難しいと思われる場合でも作業に適した搬送システムを提案します。

衛生面が重視される食品・医薬品などの現場ではクリーンルーム対応も可能です。

アルミ製・スチール製のレールは製品の搬送だけでなく昇降機器のガイドとしても導入できます。シリンダバランサやジブクレーンなどを活用した事例も多くあります。

パイオテックの代表的なバランサ

アームタイプPSBA

アームタイプPSBA
画像引用元:パイオテック公式HP
http://www.piotec.jp/product/detail/id=92

アームが垂直と水平方向に動く関節式の圧縮空気を動力源とするバランサーです。本体部は360度回転、各関節部が320度回転するので広範囲の作業に適しています。手作業のような感覚で思い通りの操作ができます。

平行リンクを採用しているので安定した搬送が可能。バランス機能によりワークを無重力状態で搬送できます。突然エア供給が停止した場合もワークが急降下しない安全設計。

最大荷重は600kg、50kg~600kgまでの吊り上げ荷重ごとに7種のタイプがあります。

スカラタイプPSBH

スカラタイプPSBH
画像引用元:パイオテック公式HP
http://www.piotec.jp/product/detail/id=93

水平移動が得意なスカラタイプはワイヤー式やフックリング式が主流で単純なハンドリング作業に適しています。天井が低い場所やクリーンルームなどで多く利用されています。

スイッチで行う簡単操作でワークを上下左右に手作業感覚で自由に搬送可能です。バランス機能を備えているので重量物でも無重力状態で楽に扱えます。作業中に突然エアが供給が停止した場合も安全設計によりワークが急降下することはありません。

吊り上げ荷重ごとに65kg~150kgまで3タイプ、特殊タイプとして500kgがあります。

低床タイプPSBB

低床タイプPSBB
画像引用元:パイオテック公式HP
http://www.piotec.jp/

電車のアンテナのようなひし形のパンタグラフ式アームを採用、ワークを安定して搬送できるエアー式のバランサーです。バランス機能を備えワークを無重力状態にし、誰にでも扱いやすい簡単操作はまるで手の感覚で思い通りの搬送が可能です。

天井が低い現場に適しており台座にキャスターがついた床上設置タイプなので必要な場所に移動できます。設置は天井や床に固定するなど環境に応じて選択可能。

50kg~150kgの吊り上げ荷重ごとに4タイプあります。

アームタイプ PSA

平行リンクが採用され、安定した移動を叶えるバランサです。作業員が手作業の延長感覚で使用することが可能であり、突然にエア供給が停止してもワークを落下させることなく維持できる安全設計となっています。

アタッチメントの内容を変更・交換することで様々なワークへ対応できるようになっており、移動式の他、設置方法も床上や天井固定、天井走行型など様々な種類が用意されています。なお、最大つり上げ重量は600kgです。

参照元:パイオテック公式HP http://www.piotec.jp/product/detail/id=92

パイオテックについて

1989年千葉県で創業、エアバランサーを中心に自動搬送装置などの設計・製作をする会社です。誰でも簡単にできる操作方法や高い安全性を追求し、製品自体のコスト削減も考慮した開発により様々な要望に応え、多くの産業界に製品を提供しています。

高齢化や人口減少による若手人材確保の難しさという問題にも真正面から取り組み、長年培ってきた技術力とノウハウを活かして作業効率や安全性の向上、人員削減などに貢献しています。

パイオテックの常設展示場情報

常設展示場はなし。

公式ホームページに2012年に本社が千葉県佐倉市に移転した際にはショールームの文字がありますが、2020年12月に本社が千葉県八千代市に移転した際にショールームの文字が無くなっているため、現在ショールームはないものと考えられます。

展示会への出展もなく、購入前にバランサーなどの機械を見ることは難しいでしょう。

パイオテックの基本情報

所在地 千葉県八千代市大和田新田494-9
創業年 平成元年(1989年)
資本金 記載なし
認証規格 記載なし
業務内容 エアー式バランサー、自動搬送装置、ロボットハンドなどの設計・製作
工場現場での使用目的別んだ
バランサメーカー
豊富な商品ラインナップ
現場での動かしやすさ重視
アイコクアルファ
「ラクラクハンド」
  • 設置スペースが限られている
  • 細かい作業が要求される
  • 既存のバランサが上手く動かなかった経験がある
エア式・電気式の製品数

200種類

アイコクアルファ公式HPで
導入実績を見る

バランサの詳細を見る

最大荷重2000kg
重いもの持ち上げる
ロボテック
「ムーンリフタ」
  • 超重量の材料を運搬する
  • 一度に多くの材料を運搬する
  • 複数人で1つのものを持ち上げる
最大荷重

2000kg

ロボテック公式HPで
導入実績を見る

バランサの詳細を見る

スプリング式など多数、
工具吊り下げ用
遠藤工業
「スプリングバランサー」
  • 天井から工具を吊るしたい
  • ~200万円など予算がかぎられている
スプリング式・ロープ式の製品数

110種類

遠藤工業公式HPで
導入実績を見る

バランサの詳細を見る

【選定条件】
2021年11月1日にGoogleで「バランサ」「バランサー」「助力装置 バランサ」と検索した際に表示されたバランサメーカー22社の内、以下の条件に当てはまるものを選出。
アイコクアルファ:該当メーカーの中でもっとも製品数が多く、尚且つオーダーメイド対応をしている。
ロボテック:該当メーカーの中でもっとも最大荷重が重いバランサを製造している。
遠藤工業:該当メーカーの中でスプリング式、ワイヤーロープ式、ロードチェーン式を扱っており、商品数が最も豊富。