労働環境と作業効率の改善を叶えるバランサ選びナビゲーション【モノかるNavi】 » 代表的なバランサ(バランサー)メーカー一覧 » 元田技研

元田技研

元田技研
画像引用元:元田技研公式HP
https://www.motoda-giken.co.jp/

自社開発のバランサーと充実のサポート
元田技研

オリジナルバランサー
「ワイマン」

電気を動力とし、回転する力を直線の動きに変換するラック&ピニオンを採用したバランサーです。

ワークの重量変化に強く0kgから最大荷重まで安定してバランス状態を保持します。停電などでも負作動ブレーキが機能するので、すぐに停止したりアームが急降下したりすることはありません。タイマー回路が備わっており一定時間操作を行わなければ自動的に待機状態になります。昇降や水平移動の操作はすべてレバーで行い、安全性高く操作できる設計となっているため片手でも簡単に操作可能です。

豊富なアタッチメントとアクセサリ

つかむ・すくう・吸着・まわすなど様々な作業内容やワーク素材に対応したアタッチメントが揃っています。手動式・エアー式のクランプ、フォーク式、真空吸着、マグネットなどからより適したものを選択。段ボール箱やロール材、コンテナ、鉄板、ガラス板といった多種多様な素材に対応できるアタッチメントを作製します。

周辺機器も充実しており、ポールや台座、ストッパー、天井走行台車などバランサーの活用の幅が広がり作業効率アップや人員削減などにもつながる提案が可能です。

丁寧で幅広い対応のサポート体制

製品を安心して長く使ってもらいたい、どんな古い機械でも直すという気持ちで様々なサポート体制を整えています。故障やトラブルの対応はもちろん、メンテナンスも定期的なもの以外に予防保全としてのプランも用意。

駆動能力をアップしたい、ワークに合ったアタッチメントに変更したいなど、都度要望や問題があれば詳しくヒアリングを行いより良い提案をします。柔軟なサポート体制が支持され多くのリピーターがいるなど高い評価を得ています。

元田技研の代表的なバランサ

ベーシックワイマン MY-B型 電気式

ベーシックワイマン MY-B型 電気式
画像引用元:元田技研公式HP
https://www.motoda-giken.co.jp/products/my-b/

従来バランサーの良さを持ちつつ、作業範囲を広く確保でき作業する人が自然な体勢で行える電気式のバランサーです。

アームはパンタグラフ機構を採用した垂下型の円筒座標型で、可搬荷重50kg~700kg。ワークに重量変化があっても0kg から最大負荷まで安定してバランス状態を保ちます。停電の際は負作動ブレーキにより即時停止してアームが急降下しない仕組みです。レバーを昇降・水平に操作して大きな力を使わずに簡単に操作できます。

ベーシックワイマン MY-C型 電気式

ベーシックワイマン MY-C型 電気式
画像引用元:元田技研公式HP
https://www.motoda-giken.co.jp/products/my-c/

床上に設置して使用するバランサーです。

機械の重心が低いため転倒の危険が少なく、天井が低い作業環境に適しています。動力伝達は主にラック&ピニオンを、アームはパンタグラフ機構の垂下形で円筒座標型の機構を採用し、可搬荷重は75kg~500kg。ワークの重量変化に強く自動的にバランス状態を保ちます。停電した際には即停止してアームが急降下しない機能を装備。操作レバーのグリップは共振現象が起きない仕組みとなっており安全性の高い操作が可能です。

ベーシックワイマン MY-E型 電気式

ベーシックワイマン MY-E型 電気式
画像引用元:元田技研公式HP
https://www.motoda-giken.co.jp/products/my-e/

アームの旋回部が2箇所あり作業アームと本体アームが別々に旋回する仕組みのバランサーです。

天井が低い作業現場に適しており、作業アームの長さを変えることで作業範囲が広がります。可搬荷重は30kg~600kg。回転力を直線の動きに変換して主に動力の伝達を行います。アームは平行リンクに垂直・水平関節型を採用した円筒座標型。ワークの重量が変わってもバランス状態を保ちます。停電時には即停止してアームが急降下をしない安全機能が作動します。

元田技研について

荷重搬送作業に用いるバランサー「ワイマン」の専門メーカーとして研究・開発・設計・製造・アフターフォローまで一貫して行う会社です。

東京に本社と東日本サービスセンター、名古屋営業所、九州サービスセンター・鹿児島工場があります。

長年、研究開発してきた技術力と多くのニーズに応えてきた実績とノウハウに基づき、作業環境の効率化や省人化といった搬送現場の問題解決に貢献する「人に親切な」バランサーを提供しています。

元田技研の常設展示場情報

常設展示場はなし。

展示会への出展は積極的に行っており、大阪や千葉などでバランサー「ワイマン」を展示しています。最近の出展は以下のとおりです。

2021年2月「第25回機械要素技術展(M-Tech)」(幕張メッセ)、2021年6月「第2回関西物流展(Kansai Logistics Expo 2021)」(インテックス大阪)。

元田技研の基本情報

所在地 東京都八王子市片倉町633-10
創業年 平成12年(2000年)
資本金 1,000万円
認証規格 記載なし
業務内容 荷重取扱作業用バランサーの研究、商品開発、設計、製造、販売
業界特有
ニーズ応える!
おすすめバランサ3選
食品工場の
原材料投入作業向け

袋を下ろさず開封+材料投入!
作業時間を短縮する

原材料投入用
ラクラクハンド®AQ060
ラクラクハンド®AQ060

画像引用元:アイコクアルファ公式HP
https://aikoku-rh.jp/special/

特徴
  • 様々なバランサを食品工場への納入事例あり。ノウハウを活かし、工場に適したバランサを提案
  • 食品工場では粉塵爆発のもとになる粉類の取り扱いも多いため、そのリスクを抑える防爆仕様にも対応可
  • 持ち上げた紙袋を空中で吸着したまま解袋・投入できる新制御を採用。開封のために袋を下ろすワンステップ削減で生産ラインを効率化

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる

建設現場の
建材の搬送・設置作業向け

揺れ防止機能あり
屋外で使える

電動バランサ ムーンリフタ
防塵・全天候タイプMLT
ムーンリフタ

画像引用元:ユニパルス公式HP
https://www.robotec.tokyo/moonlifter/moonlifter-product/

特徴
  • 急な引き上げによる揺れや跳ね上がりを防止する機能あり。電源が入っていなくても位置が固定されるため建材落下の心配を低減。
  • 鉄骨・鉄筋や足場材などに適したマグネット式吊り具をラインナップ。
  • チェーンやフックは屋外で使用してもさびにくいステンレス製。電源がない場所でも発電機やバッテリーで駆動。

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる

多品種・多重量の荷物を扱う
物流・倉庫業向け

重さ不明の荷物でも
安定稼働できる

ウルトラバラマン
U2BMシリーズ
ウルトラバラマン

画像引用元:トーヨーコーケン公式HP
https://www.toyokoken.co.jp/products/index_balancer.php?lcategory=balancer&category=hybrid_balaman

特徴
  • 重さが不明な多種多様な荷物でも、常にバランスを保てる機能を搭載。重さが変わるごとに調整が不要なため、スムーズな作業を叶える。
  • エア式の素早い動きと、電動式の高い位置決め精度を兼ね備えたハイブリット式で、大量の荷物をスピーディに捌ける。
  • 物流業に多い段ボール搬送に適したフォーク式アタッチメントを取り揃え。直感的なハンドル操作だけで誰でも扱いやすい

公式HPで詳しい仕様を見る

電話で問い合わせる